ここ2.3年で炭酸水(クラブソーダ)が各メーカーから発売されるようになりました。
大まかに、500mlで90円、良くても1Lで100円くらいが相場でしたが、ローソンストアで格安の炭酸水が発売されています。
全国チェーンで購入できる炭酸水を調べた結果、コスパがかなり良いので紹介します。
ジェイフード株式会社の炭酸水
ローソンストアではプライベートブランドの炭酸水(900ml)の他に、ジェイフード株式会社の炭酸水をコーナー販売しています。
容量はなんと1.5L。このサイズで100円は今まで見たことありません。
ちなみに、ジェイフードさんは五反田にある株式会社JHMの関連会社。商品開発から物流までおこなっているとのこと。
かなり安い炭酸水ですが、国産と記載しています。
日本の中小製造工場さんの頑張りがあるのですね。どこぞの国の飲料水はやはり口にしたくないという消費者の気持ちをわかってくれています。
炭酸水のコスパ比較
全国で購入できる炭酸水を比較してみました。
販売場所・商品 | 容量 | 税込価格 | 1円あたりの容量 |
---|---|---|---|
ローソンストア ジェイフード |
1500ml | 108円 | 13.8ml |
まいばすけっと サンガリア |
1000ml | 98円 | 10.2ml |
カクヤス K-Price |
1000ml | 121円 | 8.2ml |
セブンイレブン セブンプレミアム |
500ml | 88円 | 5.6ml |
西友 きほんのき |
350ml | 40円 | 8.7ml |
一番右の行が、コスパを図る数値になります。
1円あたりの容量が多いのは、ローソンストアのジェイフード。実に、セブンイレブンで販売している炭酸水の2倍です。
ごく普通の炭酸水。デメリットは容器の大きさ。
味はごく普通の炭酸水です。
お酒と割ってしまえば、特にわからないと思います。発泡性も安いから弱いというわけではなく、しっかりと泡立ちます。
デメリットは容器が1.5Lなので、どんどん飲まないと日増しに炭酸が抜けていくこと。
強い炭酸を飲みたい!と思う人は、500mlの商品を購入するなど炭酸が抜ける前に飲み切るスタイルのほうがいいですね。
あとがき
夏の季節は、炭酸を欲しますよね。
大量消費しがちな炭酸水を安く購入すると会計にも優しいかもしれませんね。